映画鑑賞備忘録

突然ですが、最近は映画館に行ける余裕もあまりなく... 主にTVで観た旧作映画の感想など思うがままに書き綴っています...。

45)アルゴ

アルゴ (2012年 米)

 

この年のアカデミー賞・作品賞に選出された話題作。ベン・アフレック監督、主演作品。

 

本作は、1979年に実際に起こったイランでの「アメリカ大使館占拠事件」をテーマにしているポリティカル・サスペンス。
イスラム反米デモ隊による米大使館占拠の混乱に乗じてうまく逃げ出した6名の外交官は、秘密裏に近くのカナダ大使公邸に身をひそめていた。
CIAとカナダ政府は、「アルゴ」という架空のSF映画をでっち上げて、6名をその制作スタッフに偽装させ、イラン国外へ脱出させる作戦を実行することになるが…。

 

"事実は小説より奇なり"と言うが、本当にこんなおかしな作戦を大真面目に実行したのか、という事実にまずびっくり。

どうせならこの「脱出劇」に重きを置いて、思いっきりエンターテイメントに振り切った映画にもできたはずだが、本作はそういったサスペンス・アクション要素はやや控えめに作られている。題材が題材だけにその辺りには配慮し、どちらかと言うと、事実を淡々と、そしてその時の当事者の感情の動きを丁寧に描き出している印象だ。

ただそこは映画の世界なので、作戦実行直前に突如中止命令が出たり、テヘランの空港で足止めされたり、イスラム革命軍に追っかけられたり、といった"見せ場"も多少は盛り込まれていて飽きさせない展開にはなっている。

 

ベン・アフレックは、過去の『アルマゲドン』や『パール・ハーバー』といった娯楽大作とは異なり、自らメガフォンを取った本作では、俳優としてはやや"抑え目"に見える。

実在のCIA工作員がモデルとなっている関係か、顔面に髭をたくわえ、感情をほんとんど乱すこともなく冷静な演技に終始。最初にスクリーンに登場した時に「誰!?」と思ってしまったほどに、それまでのベンの印象とは違って見えた。歳を重ねたせいもあるが、渋い役者になったものだ。

 

また、70年~80年代当時のファッションや世俗感を忠実に再現していて、当時へのリスペクトが伺える面も好印象だった。「あー、あの頃のアメリカ人は(映画の中で)こんな洋服で、こんな眼鏡かけてたな~。」といった懐かしさもある。

エンディングにおいて、今回演じた役者と実際の当事者の写真が交互に映し出され、かなり本人たちに容姿を似せていたことに最後に気がついた次第。

 

やや気になるのは、そこはやはりアメリカ映画なので、"アメリカ寄り"に作られていることか。

イランの歴史的、宗教的背景にはあまり触れられておらず、必要以上に野蛮なイラン人、良識あるアメリカ人として描かれている気がしなくもない。

もしイラン人が作ったら、同じ題材でも全く違う解釈をした映画になるだろうことは容易に想像できる。

どっちの国が正しい、正しくないはそれぞれの立場で様々な意見があると思うが、この作品がオスカーを取ってしまうというところに、アメリカという国の現状が透けて見える。

 

私的評価:★★★☆☆

 

アルゴ (字幕版)

アルゴ (字幕版)